0 支持
50 閲覧
(120 ポイント) Q&A
既出でしたらすみません。

斜め顔のイラストを作成したのですが、その目のパーツをセル化した際に目の角度とセルの角度が合わないため、ギズモなどで変形した場合に望む形にならずに困っています。

瞼の下(斜めの線)を基準に拡大・縮小したいのですが、ギズモの向きを合わせる方法はありますか?
このページをシェアする

回答 1

0 支持
(520 ポイント)
To: ぬんさま

いつもお世話になっております。

OPTPiXユーザーサポートです。

斜めに拡大縮小したい、ということは頂点変形を利用したいということか思われますが、認識で合っていますでしょうか。

そういった操作は、現状ギズモでは対応しておりません。

「目のパーツをセル化した際に」とありますが、前提として元となる絵を斜めにしておく方法は取れないということでよろしいでしょうか。

顔の絵は斜めで、目は正面を向いた状態と想像していますが、あくまで憶測のため弊社側で認識に誤りがあるかもしれません。

また、「瞼の下(斜めの線)を基準に拡大・縮小したい」についても、弊社側で少々イメージが掴みづらく、もし可能でしたら状況が分かるよう画像などをご提供いただけますと助かります。

コミュニティへの投稿が憚られる場合は、弊社のお問い合わせフォームから頂ければと思いますので、ご検討の程よろしくお願いいたします。
(120 ポイント)
返答ありがとうございます。質問内容の補足をさせていただきます。

作成したイラストが正面を向きつつも首を傾げているイラストであり、目のレイヤーもそれに合わせて角度が斜めになっている状態です。

目を閉じた絵、目を開いた絵を用意して、下瞼を基準に上下に拡大縮小・表示非表示を切り替えることでまばたきを表現したいのですが、

読み込みの際に両目は45度ほど傾いた絵がセルになっているため、

セル自体の長方形の向きと、両目下瞼の向きがずれてしまっています。

下瞼を基準にして上下に拡大縮小するようにギズモで編集したいのですが、ギズモの方向がセル自体の方向に合ってしまっているため

これを目の角度に合わせる方法を知りたく質問させて頂きました。
(520 ポイント)

To: ぬんさま
いつもお世話になっております。
OPTPiXユーザーサポートです。

補足いただきましてありがとうございます。

前述いたしましたが、ギズモでの斜め方向の拡大縮小は非対応となっております。

頂点変形として、Ctrlキーを押しながら上辺中央の□をドラッグすると斜め方向に拡大縮小するような動きになりますが、こちらでご要望を満たすことはできますでしょうか。

...